AReX-Styleアップデートのご案内(2025.9.12.1 ver)

こんにちは!AReX開発担当です。

アップデートのご案内です。
本日(2025年9月12日)、AReX-Styleの最新インストーラー(2025.9.12.1 ver)を公開いたしました。

お気付きの点がございましたら[お問い合わせ]ページ内の
お問合せフォームもしくは[不具合報告フォーム]にてお問い合わせください。

今後ともご愛顧の程、宜しくお願いいたします。

製品をご購入いただいた会員様はログイン後ダウンロードが可能です。
ご検討中の方は、ログインまたは会員登録後、体験版をお試しください。

インストール方法、ライセンス認証方法、リボンの表示についてはインストールガイドをご参照ください。

■AReX-Style 対応バージョンと今後の開発方針について■
Revit 2026では、複合構造の仕様が大幅に刷新され、設計の自由度・効率が飛躍的に向上しました。
この進化により、従来のバージョンでは実現が難しかった高度なBIM設計や、より柔軟なモデリングが可能となっています。
AReX-Styleは、この新しい仕様を最大限に活かすため、今後の新規開発・機能追加はRevit 2026対応版に集中する方針といたしました。
これは、限られた開発リソースをより価値の高い機能提供に集中させ、皆様の業務効率化に貢献するための判断です。
ご不便をおかけする点もあるかと存じますが、何卒ご理解のうえ、今後ともよろしくお願いいたします。

(今後の対応方針)
新機能対応バージョン:Revit 2026版
メンテナンスサポート対象:Revit 2026版・Revit 2024版
※Revit 2025・2023・2022版はサポート対象外となりますが、既存のリリース済みバージョンは引き続きご利用いただけます。
Revit 2026への移行により、AReX-Styleの新機能を最大限に活用でき、BIM業務のさらなる効率化が期待できます。
ぜひこの機会に、Revit 2026への移行をご検討ください。

更新を行う際は必ず古いAReX-Styleをアンインストールのうえ最新のAReX-Styleをインストールしてください。
弊社にご登録いただいているご担当者様のみがダウンロード可能ですので、ご担当者さまがダウンロードを行い、
 最新版インストーラの周知をお願いいたします。
 ※会員登録直後、製品購入状況との照合の関係によりすぐにダウンロードできない可能性があります。
お問い合わせ]よりお問い合わせいただくか、しばらくお待ちください。反映は3営業日以内に行います。

最新インストーラ

Revit2026:

製品をご購入いただいた会員様はログイン後ダウンロードが可能です。
ご検討中の方は、ログインまたは会員登録後、体験版をお試しください。

・ご利用いただく製品のタブが正常に表示されない方はライセンス認証後、[ヘルプ]パネル>[ボタンリセット]コマンドを実行後、
Revitを再起動しご確認ください。
※【ボタンリセット】コマンド実行時にエラーが生じた場合は、誠に恐縮ですがお問合せフォームよりご連絡ください。
 契約状況に合わせたリボン設定ファイルをお送りさせていただきます。

新規コマンドを表示させるためにはライセンス認証後、[ボタンリセット]コマンドを実行の上、Revitの再起動を行う必要があります。
詳しくはコマンドヘルプページと併せて開発ブログ>「コマンド配列の変更方法」をご参照ください。

リリースノート

仕様追加

【スタイルからタイプ作成】
1. 専用ダイアログで要素(スタイル)を選択しながらタイプを作成することができるようになりました
 ・これまでのExcelベースの一括登録に加え、ダイアログ上で視覚的にスタイルを選びながらタイプを作成できます
 ・実際の構成やスタイルを確認しながら操作できるため、確認漏れや誤登録のリスクが大幅に低減できます
2. 専用ダイアログで登録したタイプをスタイルリストに登録することができるようになりました
 ・作成したタイプをそのままスタイルリストに反映できるため、Excelとの往復作業が不要になります
 ・スタイルリストの更新がRevit内で完結することで、作業効率と整合性が向上します

【スタイルペイント】
1. 厚み設定がされているスタイルをペイントする際に、モデルとして厚みを表現できるようになりました
 ・視覚的にも厚みが反映されたモデルが生成され、図面とモデルの整合性が向上します
 ・柱や梁などに厚みのある面をワンクリックで作成することができます

  • URLをコピーしました!
Contents